- 令和6年9月定例会(第210回定例会)
- 9月11日
- 本会議 一般質問
|
1 てだこ子ども議会について
(1) 自主事業として定期開催できないか。
(2) 高校生議会、若者議会を開催できないか。
(3) 子ども議員の質疑を受けて見解を伺う。
①うらちゃんmini再運行の提案から、浦添版ライドシェアなど交通弱者の利便性向上の取り組みについて
②市内中学校とアメリカンスクールなど異文化交流の提案から、ユネスコスクールについて
③市内中学校の非常用食料の種類増の提案について
④テーマパークをつくる計画の提案について
2 キャンプ・キンザー返還後のまちづくりについて
(1) 全国、さらには世界規模の施設等を誘致して核をつくり発展を図る必要があると思うが見解を伺う。
3 GW2050 PROJECTSについて
4 公立のこども園、保育園のDX推進について
(1) GIGAスクール構想により小中学校で導入したタブレット端末が更新となった際、古いタブレット端末を公立こども園、保育園に譲渡・活用できないか。
5 浦添南第一地区土地区画整理地域の安全対策について
(1) 沖縄都市モノレール浦添前田駅から経塚駅間の歩道の排水対策について
(2) グリーンハイツ自治会から前田トンネル前の市道に合流する丁字路へのカーブミラー設置について
6 市施設型共同墓地の土砂崩れの安全対策について |
|
- 令和6年6月定例会(第209回定例会)
- 6月12日
- 本会議 一般質問
|
1 生活道路として多くの人々に使用されている私道路の土地は課税が免除されている場合がある。本市の状況を伺うとともに課税されているなら免除できないか。見解を伺う。
2 選挙について
(1) 知的障がい者の投票支援
①代理投票制度の周知について現状を伺う。
②意思確認ツールの作成・用意がなされてきたか伺う。
(2) 高齢者が投票を行いやすい体制づくりについて見解を伺う。
3 防災・減災対策について
(1) 4月3日に13年ぶりに県内で津波警報が発令し、避難の在り方をはじめ様々な問題が表出した。本市は今後の対策をどのように考えているか見解を伺う。
(2) 市内の自主防災組織の結成状況と支援について伺う。
(3) 前回、3月定例会一般質問において、モノレールてだこ浦西駅周辺エリアを産学官民連携による防災モデル地域また災害時の拠点にできないか提案を行ったが現状を伺う。
4 観光・平和行政について
(1) 令和6年度末に供用開始予定の観光交流拠点施設の進捗状況を伺う。
(2) 公営施設の活用見直しについて状況を伺う。
5 市産品がいつでも購入できる売場の体制づくりについて伺う。
6 市職員のライフワークバランスを踏まえた労働環境の整備について |
|
- 令和6年3月定例会(第208回定例会)
- 3月4日
- 本会議 一般質問
|
1 本市の防災・減災対策について
(1) モノレールてだこ浦西駅周辺エリアを産学官民連携による防災モデル地域にできないか。
(2) 消防本部と防災危機管理課が連携して防災センターが設置できないか。
2 自治会の持続可能な運営について
(1) 自治会加入率の増加に向けた対策を伺う。
(2) 空き家の現状と対策を伺う。
3 環境行政について
(1) 那覇市は脱炭素社会の実現に向けた包括連携協定を沖縄電力と締結し、合わせて「ゼロカーボンシティ宣言」も実施したが、本市も同様の取り組みができないか見解を伺う。
4 県内ダム貯水率の低下により県企業局はPFAS汚染の河川取水を再開したが、市民の安全性確保について
5 市職員のライフワークバランスを踏まえた労働環境の整備について
6 生活保護受給者の住居確保について
7 公的施設学童の指定管理者制度の導入について
8 デマンド型コミュニティバス実証実験以降の本市総合交通戦略推進事業の進捗について |
|
- 令和5年12月定例会(第207回定例会)
- 12月11日
- 本会議 一般質問
|
1 浦添市・泉州市友好都市締結35周年記念友好訪門団の成果について
(1) 市産品等の経済交流について伺う。
(2) 文化・歴史・学術・芸術の視点から伺う。
2 物価高騰から市民生活を守る対策について
3 本市のまちづくりについて
(1) 省エネ・再エネ、脱炭素の観点から見解を伺う。
4 キャンプ・キンザ―返還跡地開発の進展について
(1) 那覇港湾施設移設受け入れに関する協議会が10年ぶりに開催されたが、内容について伺う。
(2) 国連大学の誘致について見解を伺う。
5 本市業務全般における対話型人工知能(AI)「チャットGPT」の導入について
6 学童クラブの提出書類の簡略化について
7 行政機関、職員として市民の命を守る意識醸成について |
|
- 令和5年9月定例会(第206回定例会)
- 9月15日
- 本会議 一般質問
|
1 平和行政について
(1) 6月23日沖縄慰霊の日に開催された平和講演会の実施結果と成果を伺う。
2 観光行政について
(1) 令和6年度供用開始予定の観光拠点施設の進捗状況を伺う。
3 産業振興について
(1) 熱帯植物キナを本市の産業振興に活用できないか見解を伺う。
4 防災減災について
(1) 台風6号の被害状況並びに被害者救済支援を伺う。
(2) 自主防災組織の運営補助金に対する見解を伺う。
(3) 防災士資格取得支援の制度化に対する見解を伺う。
5 子育て支援について
(1) 産後ケア支援を受ける際の料金補助に対する見解を伺う。
(2) 県外保育士誘致支援事業の成果と課題を伺う。
6 道路行政について
(1) 大平特別支援学校からパイプラインに合流する丁字路におゆずりエリアが敷設できないか見解を伺う。
7 デジタル行政について
(1) 国土強靭化、防災・減災の観点から本市のDX推進を伺う。 |
|
- 令和5年6月定例会(第205回定例会)
- 6月16日
- 本会議 一般質問
|
1 平和行政について
(1) 今年度の平和事業の取り組みを伺う。
(2) 沖縄県平和祈念資料館との連携について現状を伺う。
(3) 本市の平和発信・平和学習・平和交流の拠点施設について見解を伺う。
(4) キャンプ・キンザー返還を踏まえて「キャンプ・キンザー内の沖縄戦史資料館」の存続と活用を伺う。
2 観光行政について
(1) 令和6年供用開始予定の観光拠点施設の進捗状況を伺う。
(2) 観光拠点施設へのネーミングライツの導入について見解を伺う。
3 子育て支援について
(1) 今年度の子育て支援全般の政策について見解を伺う。
(2) 子育て世帯訪問支援臨時特例事業の活用について見解を伺う。
4 引きこもり対策について
(1) 国、県、本市の現状と対策について見解を伺う。
5 ヤングケアラー対策について
(1) 4月14日に公表された沖縄県の実態調査結果が、本市の教育・福祉行政にどのように生かされるか見解を伺う。
6 デジタル行政について
(1) 「書かない窓口」「行かない窓口」に向けた本市の進捗状況を伺う。 |
|
- 令和5年3月定例会(第204回定例会)
- 3月2日
- 本会議 一般質問
|
1 PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)など民間活力の活用について
(1) 庁舎敷地内に開店したコンビニエンスストアの状況を伺う。
(2) 市有地への民間活力を生かした取り組みについて現状を伺う。
2 デジタル行政について
(1) スマートシティ実現を目指してNTTドコモと包括連携協定を締結したが内容を伺う。
3 女性活躍の推進、就労支援の観点からリスキリング支援について見解を伺う。
4 子育て支援について
(1) 次年度の子育て支援全般の政策について、またアウトリーチ支援の必要性から産後ドゥーラの活用について見解を伺う。
(2) 保育士確保について現状と対策を伺う。
(3) 当山学童クラブ含む4施設運営者の変更を伺う。
5 浦添城跡の整備について
(1) 園路整備の進捗を伺う。
(2) 園路周辺の照明の必要性を伺う。
6 子ども議会の導入について |
|
- 令和4年12月定例会(第203回定例会)
- 12月9日
- 本会議 一般質問
|
1 PPPなど民間活力の活用について
(1) 庁舎敷地内に開業を予定しているコンビニエンスストアについて、開店日、工事期間、賃貸借契約など伺う。
(2) 市とコンビニエンスストア本部との連携協定の締結について見解を伺う。
(3) 他の市有地への民間活力を生かした取り組みについて現状を伺う。
2 観光・産業振興による地域活性化について
(1) 本市観光協会は10月末に候補DMOから登録DMOへ無事に認可された。見解を伺う。
(2) うらそえ感動体験 りっか!浦添、12月に大型ホテル開業、東京ヤクルトスワローズ春季キャンプなど、産業振興について見解を伺う。
(3) 本市の「滞在型観光システムの構築」について展望を伺う。
3 本市の公共交通体制の構築について
4 本市が第五次総合計画基本構想で掲げる未来創造都市について
(1) 来年度、国土交通省が創設予定の「新産業創出や先端技術を使った暮らしの利便性向上に取り組む地方都市を支援する事業」の活用を推奨する。見解を伺う。
5 福祉政策について
(1) 本市、県、国のひきこもりの現状と対策について見解と対策を伺う。
(2) 公営住宅の供給量について見解を伺う。
6 教育行政について
(1) ヤングケアラーの実態調査と対策の進捗を伺う。
(2) スタディサプリなどを活用した授業について現状を伺う。
(3) 奨学金返還支援について見解を伺う。
7 出産・子育て支援について
8 道路行政について
(1) 道路の街路樹の成長により生じる歩行者の危険性除去、景観保全について見解を伺う。 |
|
- 令和4年9月定例会(第202回定例会)
- 9月14日
- 本会議 一般質問
|
1 本市のデジタル行政について
2 観光行政について
(1) 本市の候補DMOから登録DMOへの進捗状況
(2) 一般社団法人浦添市観光協会の基盤整備
(3) 外国人観光客の富裕層を誘致して地域の観光戦略を支援する観光庁事業の活用
3 庁舎敷地内に開業を予定しているコンビニエンスストアについて
(1) 契約先、契約期間、賃料、契約形態を始めとする賃貸借契約の内容
(2) 開店に対する期待や懸念など見解
4 防災行政について
(1) 9月1日防災の日また防災週間における意識啓発の取り組み
(2) 市民の防災士資格の取得支援
(3) 本市のコンビニやスーパー等との災害協定
5 中学校の修学旅行について
(1) 市内5校で経済的な理由で修学旅行を断念した生徒数と県平均との対比、その対策
(2) 新型コロナウイルス感染症の流行前から直近の旅費の推移 |
|
- 令和4年6月定例会(第201回定例会)
- 6月14日
- 本会議 一般質問
|
1 身寄りのない市民の住居確保について
(1) 今年度から県営住宅は連帯保証人不要となったが本市公営住宅の状況
(2) 公営住宅の将来的な増設計画と身寄りのない高齢者対策
2 クリーンセンターへの一般廃棄物の事業者持込みについて
3 観光行政について
(1) 本市の候補DMOから登録DMOへの進捗状況
(2) withコロナ、afterコロナを見据えた本市の取り組み
(3) 令和6年度に供用開始予定の観光交流拠点施設の進捗状況
(4) 車のご当地ナンバープレート導入
4 平和行政について
(1) 浦添市史を編さんした石原昌家沖縄国際大学名誉教授の資料保存と活用
(2) 沖縄県平和祈念資料館所有のパネルや映像等沖縄戦資料の本市での活用
(3) 平和に特化した施設または展示室等の整備拡充
5 本市の小中学校の不登校児童生徒の現状と対策について
(1) 校内自立支援室事業の視点から
(2) 県が予定する児童生徒を対象としたヤングケアラー調査の実施時期
6 公契約条例の制定について
7 デマンド型コミュニティバス「うらちゃんmini」の再稼働について
8 道路行政について
(1) 市道西原23号線側溝整備と防犯灯設置
(2) 市道仲間3号線側溝整備
(3) 市道大平2号線からパイプライン県道251号線へのスムーズな合流対策 |
|
- 令和4年3月定例会(第200回定例会)
- 3月3日
- 本会議 一般質問
|
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1) 本市における2回目のワクチン接種状況と見解を伺う。
(2) 本市における3回目のワクチン接種状況と見解を伺う。
(3) 小児へのワクチン接種体制と見解を伺う。
(4) 県内で新型コロナウイルス感染者の初確認から2年が経過、市民、事業者、医療従事者等の声を踏まえて市の見解を伺う。
(5) 生活困窮者支援の状況を伺う。生活保護、緊急小口資金、総合支援資金、生活困窮者自立支援金、住居確保給付金の申請状況の推移と対策を伺う。
(6) 事業者支援の状況を伺う。
2 ヤングケアラーの状況と対策について
3 建て替え計画が進む新体育館、ANA SPORTS PARK 浦添内の周辺整備について
(1) 計画の行程スケジュール、概要を伺う。
(2) 屋外にバスケットコートやスケートボード場等が設置できないか見解を伺う。
(3) 市民サービスと災害時を見据えてコンビニエンスストア設置の見解を伺う。
4 市有地へのコンビニエンスストア誘致等、民間活力の活用について
5 デマンド型コミュニティバス「うらちゃんmini」について
(1) 第二期の状況を伺う。
(2) 次年度以降の継続運行に向けた対策の進捗を伺う。
①当該事業における本市の予算補助
②国の事業活用
③隣接市町村との広域連携 |
|
- 令和3年12月定例会(第199回定例会)
- 12月9日
- 本会議 一般質問
|
1 デマンド型コミュニティバス「うらちゃんmini」について
(1) 直近3か月の運行実績を伺う。
(2) 11月からスタートした第二期の内容を伺う。
(3) 次年度以降の継続運行に向けた対策を伺う。
①委託事業者から挙がっている要望
②同様の公共交通事業を実施している他市町村の予算補助の状況
③当該事業における本市の予算補助の状況
④国の事業活用における次年度の計画
2 浦添市庁舎敷地内のコンビニエンスストア設置について
(1) 年度内のオープンに向けて進捗状況を伺う。
(2) 賃貸借契約の内容を伺う。
①契約先
②契約年数と毎月の賃貸料
③運営形態及び各種連携(物産・観光・災害・防犯など)
④工事着工から竣工、開店までのスケジュール
3 10月31日実施の衆議院選挙における期日前投票所の運営結果について
4 浦添西海岸の軽石漂着について
(1) 市民と事業者における被害状況、自然環境への影響とその対策を伺う。
(2) 除去した軽石の資源活用の可能性を伺う。
5 東京ヤクルトスワローズとの連携による地域振興について
6 モノレール経塚駅周辺の防犯灯または街灯設置について
7 道路行政について
(1) 広栄交差点の安全対策を伺う。
①国道330号那覇向け、真栄原向け、浦西向け車線の整備
②横断歩道線の引き直し
(2) 当山横断歩道橋下の横断歩道線の引き直し
(3) 市道経塚線中間地点の横断歩道線の敷設 |
|
- 令和3年9月定例会(第198回定例会)
- 9月14日
- 本会議 一般質問
|
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1) 新型コロナウイルスワクチン接種状況について伺う。
(2) ワクチン接種を希望しない若者をはじめ市民に対する対策について伺う。
(3) 医療現場では病床の逼迫により重症でない患者の自宅療養が問題となっている。自宅療養者の重症化防止に対する対策について
①軽症・中等症患者の重症化防止効果が期待される抗体カクテル療法の導入について見解を伺う。
②軽症・中等症患者の酸素吸入やレムデシビル投与など必要な措置が可能となる待機医療施設の設置について見解を伺う。
③一人暮らしの患者へ食料や生活必需品、薬などを行政が支援する「置き配」の導入について見解を伺う。
④新型コロナウイルス感染症が脅威となって1年半が経過、緊急事態宣言下において生活保護、緊急小口資金、総合支援資金、生活困窮者自立支援金、住居確保給付金の申請状況の推移と対策を伺う。
(4) 市内事業者と市民生活の支援事業「うらそえ応援クーポン券」の実施状況を伺う。
2 デマンド型コミュニティバス「うらちゃんmini」について
(1) 1年間の実証実験を10月末に迎えるが、成果と課題を踏まえた今後の展開を伺う。
①那覇市、宜野湾市との広域連携について見解を伺う。
②割引のある年間、半年、3か月、1か月乗車パスポート、観光客向け1dayパスポートの導入について見解を伺う。
③認知度と愛着心を高めるために愛唱歌を公募してはいかがか。
3 10月末までに行われる衆議院選挙の期日前投票所について
4 浦添市庁舎敷地内のコンビニエンスストア設置について
5 リニューアルした市ホームページについて
6 市土地開発公社のハワイ視察における問題について |
|
- 令和3年6月定例会(第197回定例会)
- 6月8日
- 本会議 一般質問
|
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1) 新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生し休業せざるを得ない事業所等に対する経済的支援について伺う。
(2) 新型コロナウイルスワクチン接種について
①政府は7月末を念頭に高齢者へのワクチン接種を終えられるよう取り組んでいるが、本市の接種計画について伺う。
②ワクチン接種の予約手続において不安と混乱が生じないよう、市民へ時宜にかなった明快な情報提供が求められるが対策を伺う。
③ワクチン接種において不安と混乱が生じないよう、他の行政区域の模範的な事例の調査研究並びに体制の改善が求められるが見解を伺う。
④6月から高齢者のワクチン接種は、かかりつけ医による個別接種も開始となる。不安と混乱が生じないよう、予約手続、接種体制について伺う。
(3) 5月15日に発生したワクチン接種問題について、発生した経緯、防止対策について伺う。
2 大規模災害時に配慮が必要な人が過ごす福祉避難所について伺う。
3 教育行政について
(1) 奨学金返済を肩代わりする「国と地方自治体の公的奨学金返還支援制度」について伺う。
(2) 小学校児童生徒の送迎時の車両の乗降について伺う。
(3) 言語通級指導教室の現状と課題を伺う。
4 交通行政について
(1) 道路損傷等通報アプリケーションの導入について伺う。
(2) 夏場を向かえて、屋根付きバス停とベンチの整備拡充を伺う。
5 自治会の法人化について伺う。 |
|
- 令和3年3月定例会(第196回定例会)
- 3月5日
- 本会議 一般質問
|
1 2月7日実施の浦添市長選挙と市議会議員選挙の期日前投票について
(1) 3会場全体と個別の実施結果について伺う。
(2) 新たに増設されたサンエー浦添西海岸PARCO CITYの成果と課題について伺う。
2 大平特別支援学校正門からパイプライン宜野湾方面へのスムーズな合流の対策について
3 小児を対象としたインフルエンザ接種の助成について
4 新型コロナウイルス感染症対策について
(1) 3度目の緊急事態宣言の発令に伴い、生活保護、緊急小口資金、総合支援資金、住居確保給付金の申請状況と対策を伺う。
(2) 低所得のひとり親家庭への臨時特別給付金の申請状況と対策を伺う。
(3) ワクチン接種に向けた体制について
5 沖縄都市モノレール浦添前田駅周辺整備について
(1) 観光拠点施設の仕様と供用開始時期を伺う。
(2) 老朽化し手狭な浦添警察署を移設し、跡地を駐車場など有効活用できないか伺う。
6 文化行政について
(1) 浦添グスク園路整備の進捗状況を伺う。
(2) 前田高地の崩壊箇所における保全整備の進捗状況を伺う。
7 行政システムと市民サービスのデジタル化推進について
(1) 今年度の進捗状況と次年度の計画を伺う。
(2) 西海岸開発のビジョンとしてデジタル庁誘致など構想を伺う。 |
|
- 令和2年12月定例会(第195回定例会)
- 12月9日
- 本会議 一般質問
|
1 平和行政について
(1) 平和をテーマにした施設を市内に設置する意義について伺う。
(2) 現状を伺う。
(3) これまでに複数回提案している浦添大公園南エントランス展示コーナーの活用について進捗を伺う。
(4) 拠点施設の設置について協議してはいかがか伺う。
2 観光行政について
(1) コロナ禍におけるDMO正式登録の影響について伺う。
(2) 本市の観光実態調査の指標とすべき基礎データについて伺う。
3 浦添南第一地区土地区画整理事業の仮換地指定について
(1) 換地が進まない状況について市民から改善要請を受けていると思うが現状を伺う。
(2) 対策について伺う。
4 障がい者を抱える家庭や施設の災害時における緊急避難体制について
5 「お困りです課」または「すぐやる課」の設置について
6 来年2月7日予定の浦添市長選挙と市議会議員選挙の期日前投票所設置場所について |
|
- 令和2年9月定例会(第194回定例会)
- 9月17日
- 本会議 一般質問
|
1 消防本部の不祥事について
(1) 不祥事ごとに内容と発生した原因を伺う。
(2) 不祥事が発生した根本要因を伺う。
(3) 根本要因を排除するための対策を伺う。
(4) 以上を踏まえて松本市長の見解を伺う。
2 新型コロナウイルス感染症防止対策について
(1) 「ありがとう&がんばろう」食事券+(プラス)の実施状況と新たに地域振興券配布の提案
(2) アイム・ユニバースてだこホールのオンライン配信整備を伺う。
(3) 本市のデジタル化に向けた事業の進捗を伺う。
(4) 防災行政無線放送の早急な音質改善
(5) 生活保護、緊急小口資金、総合支援資金の申請状況を伺う。
(6) 困窮するひとり親家庭、多子世帯への支援を伺う。
3 浦添西海岸開発とキャンプ・キンザー返還跡地利用について
(1) 「8月上旬に防衛省が県・那覇市・本市・那覇港管理組合を訪ね、那覇港湾施設(那覇軍港)を浦添ふ頭の北側に配置する案で進める方針を提示。受けて松本市長は県知事・那覇市長と3者会談を持たれて北側案で合意した。」と報道されているが詳細と見解を伺う。
(2) 松本市長は3年前のタウンミーティングで南側案を説明し、市民全体で話し合っていこうと呼びかけられた。また、コンサルに委託し西海岸開発のポテンシャルを図る調査を実施している。南側案は断念せざるを得ないのか市長の見解を伺う。
(3) 南側案を断念し北側案を受け入れた場合、浦添西海岸とキャンプ・キンザーの一体的なブランディングを失い、付加価値を損ねることにならないか市長の見解を伺う。
(4) 県・那覇市・那覇港管理組合との協議の行程スケジュールを踏まえた上で、市民に対する責任ある説明について伺う。 |
|
- 令和2年6月定例会(第193回定例会)
- 6月16日
- 本会議 一般質問
|
1 新型コロナウイルス感染症関連について
(1) 防災行政無線放送の音質改善
(2) 市ホームページ「浦添市からのお知らせ」各担当課電話の直通番号への統一
(3) 第2波を見据えた対策について
①社会活動に対する段階的な対策
②経済、観光、産業振興における対策
(4) 市制施行50周年祝賀事業始め各事業の影響について
①市観光協会の各種事業並びにDMO正式登録
②「古琉球」関連施設整備事業
③日本遺産
④モノレール駅周辺整備
(5) 市内小中学校の授業、行事について伺う。
(6) オンライン教育とGIGAスクールの取り組みを伺う。
(7) 社会インフラとして有益なコンビニエンスストアの市庁舎敷地内誘致の進捗状況について
(8) 生活保護の申請状況を伺う。
(9) 要保護児童対策地域協議会の支援対象児童の安全確認を伺う。
2 浦添城跡整備について
(1) ディーグガマから展望広場への歩道整備
(2) モノレール浦添前田駅からワカリジーまでの園路の里道活用と整備
3 市民駐車場整備拡充について
(1) モノレール浦添前田駅、観光拠点施設、浦添大公園南エントランス周辺に民間活力による立体駐車場が設置できないか伺う。
4 浦添大公園南エントランス展示コーナーの平和学習活用について
(1) 観光拠点施設に現内容を移し文化・観光・産業を集約できないか伺う。
5 ANA SPORTS PARK浦添及び市内公園にバスケットボールコートを設置することについて |
|
- 令和2年3月定例会(第192回定例会)
- 3月5日
- 本会議 一般質問
|
1 観光行政について
(1) 本市観光協会からDMO候補法人の登録申請が1月末になされたが、内容と今後の行程を伺う。
(2) 浦添城跡、前田高地等観光地案内のVR・AR活用について伺う。
(3) 東京ヤクルトスワローズのマスコット・つば九郎を浦添市観光PR大使に任命したが、どのような活動を行っていただけるのか。
(4) 本市の特産品販売とアンテナショップの機能を有する施設について伺う。
2 市民サービスについて
(1) 6月7日投開票予定の沖縄県議会議員選挙のサンエー浦添西海岸PARCO CITY内への期日前投票所設置について
(2) 24時間365日いつでもどこでも税金や保険料が納付できる「スマホ収納」の導入について
3 教育行政について
(1) 本市における次年度のESD教育について
(2) 自立支援室「ひなた」の成果と事業継続及び環境整備について
(3) 児童相談に関係する窓口の集約化について
4 通学路の安全対策について
(1) 通学路指定について本市の現状を伺う。
(2) 安波茶3丁目地域と浦添小・中学校間の通学路指定について
(3) 仲間自治会周辺地域と浦添小・中学校間の通学路指定について
5 オオゴマダラを活用したまちづくりについて
(1) 新てだこチョウハウスの開設時期や敷地面積及び仕様等の計画について
(2) 子供達の絵画コンクールなど教育への活用について
(3) 市蝶の制定を検討できないか。 |
|
- 令和元年12月定例会(第191回定例会)
- 12月10日
- 本会議 一般質問
|
1 観光行政について
(1) 本市観光協会は去る理事会でDMO登録を目指すことが決定されたが、今後の行程を伺う。
(2) 本市観光協会内にDMO準備室が設置されたが、体制について伺う。
(3) 本市における滞在型観光について民泊とホテル誘致の観点から伺う。
(4) 単なる観光体験型から、SDGsを学び体験する修学旅行プログラムが人気を集めているが、本市観光の取り組みに活用できないか伺う。
2 学童保育について
(1) 今年度末に設備運営基準条例の経過措置終了を控え、来年度の学童クラブ受け入れ対策について
(2) 放課後児童支援員の処遇改善を初め、学童保育の環境整備に対する長期的な戦略について
3 浦添市制50周年の取り組みについて
(1) 市制50周年を記念して、まちづくりに貢献した、貢献している個人や団体の表彰を行ってはどうか伺う。
(2) 市制50周年のタイミングにあわせて、市ホームページのリニューアルの進捗について
4 動物と共生のまちづくり・環境保全における本市の取り組みについて
(1) 自治会長会で県動物愛護管理センター職員を招いてTNR+M講習会を開催したが、その反応とその後の動向について伺う。
(2) 取り組みの輪を広げるためには、TNR+Mを理解し協力いただける自治会から成功事例をつくり他自治会へ推進していくべきだと思うが見解を伺う。
5 通学路の安全対策について
(1) 当山公民館から当山小学校に向かう農道6号線のカーブの視認性確保について伺う。
6 てだこチョウハウスの整備拡充について
7 在宅医療・介護連携支援事業について
(1) 平成27年度から始まった事業の現状と課題について伺う。 |
|
- 令和元年9月定例会(第190回定例会)
- 9月10日
- 本会議 一般質問
|
1 PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)による市の歳入確保について
(1) 浦添市産業振興センター・結の街の施設の一部または敷地の一角を利用してコンビニエンスストアを誘致し、テナント料を市の歳入及び施設修繕費等に活用できないか。
(2) ANA SPORTS PARK浦添(浦添運動公園)市民駐車場の一角を利用してコンビニエンスストアを誘致し、テナント料を市の歳入及び施設修繕費等に活用できないか。
(3) 庁舎、観光複合施設等、市の管理施設のコンビニエンスストア誘致における進捗状況について伺う。
2 教育行政について
(1) 来年度から文部科学省の新学習指導要領でESD(持続可能な開発のための教育)が明記される。本市の取り組みについて伺う。
(2) 今年度、前田小学校はユネスコスクールの登録を目指しているが進捗状況を伺う。また、ほかの市内小中学校においてユネスコスクールの一斉登録を目指してはどうか。
(3) 友好都市の中国泉州市へ本市の小学校の交流団が訪問したが、成果を伺う。
3 浦添市の観光と物産について
(1) サンエー浦添西海岸PARCO CITYの開業を受けて、市産品の影響について伺う。
(2) 法人化して初年度となる浦添市観光協会の今年度の事業計画と進捗状況、次年度に向けた取り組み、将来のDMO認可取得を見据えた取り組みについて指導監督する立場の市の考えを伺う。
(3) 浦添グスク公園内のトイレ設置について伺う。
4 ユブシが丘トンネルの供用開始に伴う地域住民と前田小学校児童の安全対策について
5 動物と共生のまちづくり・環境保全における本市の取り組みについて
(1) 自治会長会で県動物愛護管理センター職員を招いてTNR+M講習会を開催したが、その反応とその後の動向について伺う。
(2) 取り組みの輪を広げるためには、TNR+Mを理解し協力頂ける自治会から成功事例をつくり、他自治会へ推進していくべきだと思うが、見解を伺う。 |
|
- 令和元年6月定例会(第189回定例会)
- 6月18日
- 本会議 一般質問
|
1 浦添市の観光と物産について
(1) 昨年度からスタートした浦添市観光振興計画と産業振興ビジョンは、8年計画の初年度を終えたが、PDCAサイクルを踏まえて目標に対する実績と成果について伺う。
(2) 本市観光協会の法人化に伴う今後の取り組み及びDMO認可取得について伺う。
(3) 今年度、市内の産業・インフラ環境が大きな転機を迎えるにあたり、本市の観光と物産における取り組みについて伺う。
(4) 毎年、9月8日桑の日にちなんで開催している「うらそえ島桑フェア&浦添物産展」。今年度は会場をサンエー浦添西海岸PARCO CITYで開催できないか伺う。
(5) 公民連携の視点から、サンエー浦添西海岸PARCO CITY及びテナント出店事業者と連携した本市プロモーション、観光、物産の取り組みについて伺う。
(6) 文化庁が認定する日本遺産に、県・那覇市・浦添市が連盟で申請を行い、「琉球王国時代から続く琉球料理と泡盛、芸能」が選ばれた。今後、どのように活用していくのか伺う。
(7) 日本遺産に認定されると国が観光ガイドの育成や多言語のホームページ作成を支援するが、ちょうど今年度は更新年でもある市ホームページの制作、また、プロモーションビデオの制作に活用できないか伺う。
(8) 浦添グスク公園内のトイレ設置について進捗状況を伺う。
2 モノレールが開通する東部地区と大型商業施設が開業する西海岸を結ぶ公共交通網について
3 来年開催を控える東京2020オリンピック・パラリンピックの機運を高める取り組みについて
(1) 青少年に夢と希望を与え、市民に誇りをもたらすような取り組み、例えば、市内には55年前の東京オリンピックで聖火リレーの走者を務めた方、今回出場を予定する選手がおり、広報うらそえやイベントなどへの協力依頼ができないか伺う。
4 期日前投票所の設置について
(1) 来月7月に予定される参議院選挙の期日前投票所の設置場所について伺う。特に6月27日に開業するサンエー浦添西海岸PARCO CITYの設置に向けた進捗状況を伺う。
5 教育行政について
(1) 今年度、県のESD(持続可能な開発のための教育)研究指定校として、カーミージーを通じて環境学習を行える港川小学校を推薦できないか。
(2) 小中学校体育館の空調機設置について、総務省所管の「緊急防災・減災事業債」が活用できないか前回の議会で伺ったが、進捗状況を伺う。 |
|
- 平成31年3月定例会(第188回定例会)
- 3月6日
- 本会議 一般質問
|
1 児童虐待の対策について
(1) 直近3年間の児童虐待の疑いがある18歳未満の子供の数と推移を伺う。
(2) 状況把握と防止対策を伺う。
2 教育行政について
(1) 「置き勉」の取り組みを伺う。
(2) 小中学校体育館の空調機設置について、総務省所管の「緊急防災・減災事業債」が活用できないか伺う。
(3) ESD(持続可能な開発のための教育)の取り組みを伺う。
3 TNRの取り組みについて
(1) 市役所1階ロビーで開催された「さくらねこTNRパネル展」の検証結果を伺う。
(2) 浦添市の行政枠、市民枠のTNRチケットの活用状況について
4 期日前投票所の設置について
(1) 去る県民投票において初めて大型商業施設内に期日前投票所を設置したが、実施後の検証結果を伺う。
(2) 今夏、予定される参院選におけるサンエー浦添西海岸PARCO CITY内の期日前投票所の設置の進捗状況を伺う。
5 浦添市の物産について
(1) 夏に開業するサンエー浦添西海岸PARCO CITY内に市産品と情報を発信するアンテナショップの設置について進捗を伺う。
6 市ホームページのリニューアルについて
(1) 観光と物産、産業、歴史と文化など浦添市の魅力と未来をアピールするトップ画面の制作について
(2) 見やすく効果的な防災の情報
7 災害備蓄品に乳児用液体ミルクを導入することについて
8 廃棄物処理について
(1) 今年、開業予定の大型商業施設やコンビニの商品製造工場と店舗開店により、商品廃棄の増加が予測されるが対策を伺う。
(2) 新クリーンセンターの制度設計に、商品廃棄物を活用した循環型処理施設の検討ができないか。 |
|