- 令和7年3月定例会(第212回定例会)
- 2月28日
- 本会議 一般質問
|
1 医療的ケア児の小学校受け入れ態勢の拡充について伺う。
(1) 看護師の募集状況及び、こども園から小学校への引継ぎ状況等について伺う。
(2) 医療的ケア児の特別食調理の負担軽減対策等について伺う。
2 子どもの貧困問題の大きな原因の一つである離婚後の子どもの養育費不払い問題を解決するための令和7年度の対策について伺う。
3 当山小学校分離新設校の開校に向けた進捗状況について伺う。
4 てだこ浦西駅周辺整備の進捗状況について伺う。
5 令和7年度4月当初の学童待機児童対策について伺う。
6 ふるさと納税返礼品の浦添市地場産品の発掘、開発に取り組んでいただきたい。見解を伺う。 |
|
- 令和6年12月定例会(第211回定例会)
- 12月11日
- 本会議 一般質問
|
1 医療的ケア児の小学校での受け入れ体制の進捗状況について伺う。
2 市内公園の改修等整備状況について伺う。
3 当山小学校分離新設校の開校に向けた進捗状況について伺う。
4 当山小学校区域の交通安全及び渋滞対策の進捗状況について
5 子どもの貧困問題の大きな原因の一つである離婚後の子どもの養育費不払い問題を解決するために設置した弁護士相談体制等の実績について伺う。
6 てだこ浦西駅周辺整備の進捗状況について伺う。
7 広栄交差点周辺の交通渋滞対策の実施を求める。見解を伺う。
8 保育園及び学童の待機児童の現状について伺う。また、夏休み期間中に児童センターの開所時間を早めたことで年度当初の待機学童対策に効果があったか伺う。
9 米軍機飛来に伴う地デジ受信障害対策の進捗状況について伺う。 |
|
- 令和6年9月定例会(第210回定例会)
- 9月12日
- 本会議 一般質問
|
1 医療的ケアが必要な子どもの、こども園及び小中学校での受け入れ体制について伺う。
2 浦添振興策について国に要望する新規事業等について伺う。
3 GW(ゲートウェイ)2050プロジェクツ推進協議会内での浦添市の役割や西海岸開発計画との関連性について伺う。
4 2025年度沖縄関係予算の概算要求で、本市はキャンプ・キンザーの土地先行取得事業費をいくら要求しているか伺う。
5 うらちゃんminiの試験事業終了後の事業検証結果と、その後の交通弱者対策の進捗状況について伺う。
6 沖縄都市モノレールについて
(1) 収支状況と3両化編成の進捗状況及び浦添市の負担額について伺う。
(2) てだこ浦西駅ホームの開扉時間を少し早めるよう意見してほしい。見解を伺う。
(3) 切符の払い戻しに対応するよう意見してほしい。見解を伺う。
(4) Suicaなどの交通系電子マネーを券売機でチャージするシステムを導入するよう意見してほしい。見解を伺う。 |
|
- 令和6年6月定例会(第209回定例会)
- 6月14日
- 本会議 一般質問
|
1 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。
2 当山小学校分離新設の進捗状況について伺う。
3 浦添振興策について伺う。
4 新たな子育て支援策について伺う。
5 OISTとの地域連携について伺う。
6 浦西中学校区域内の公園整備及び修繕等の進捗状況について伺う。 |
|
- 令和6年3月定例会(第208回定例会)
- 3月5日
- 本会議 一般質問
|
1 新市民体育館建設やヤクルトスワローズキャンプに伴い、カルチャーパーク内の駐車スペースが一部利用制限されている現状においても、身体に障がいのある方が、まじゅんらんど等の施設を利用する際の駐車スペースや利用しやすい動線環境を整えて頂きたいという市民要望がある。現在も、まじゅんらんどに直接電話することで対応していることは確認できたが、もっと気軽に利用できるような環境を整えるようさらなる改善を求める。市の見解を伺う。
2 学校のさまざまな課題解決や教員の負担軽減のためにも、弁護士が学校等に法的側面のアドバイスを行うスクールロイヤーを導入する必要があるのではないか。市の見解を伺う。
3 浦西中学校裏門から当山の石畳方面に向かう川沿いの除草及び遊歩道整備に向けた進捗状況について伺う。
4 学童が利用している公的施設に指定管理者制度を導入したい考えであることが示されたことについて伺う。
5 内間・仲西小学校区において学童クラブの新設を求める陳情について、市の見解等を伺う。
6 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。 |
|
- 令和5年12月定例会(第207回定例会)
- 12月13日
- 本会議 一般質問
|
1 当山小学校の分離新設の進捗状況について伺う。
2 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。
3 那覇港湾施設移設受け入れに関する協議会の目的や協議の方向性等について伺う。
4 浦添市西原地域内の公園(うがんやま公園、つなひき公園)の遊具等の機能回復に向けた進捗状況について伺う。
5 本市庁舎地下1階の元売店のスペースの今後の活用のありかたについて伺う。
6 産後ケア事業等について伺う。産後ケア事業の実施要綱が「心身の不調または育児不安等がある者」、「特に支援が必要と認められる者」から「産後ケアを必要とする者」に改定された。本市事業に適切に反映されているか伺う。 |
|
- 令和5年9月定例会(第206回定例会)
- 9月19日
- 本会議 一般質問
|
1 当山小学校の分離新設の進捗状況について伺う。
2 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。
3 交通弱者対策の進捗状況について伺う。
4 市内公園において撤去されている小学生用バスケットリングの再設置を強く求める。また、西原地域内の「つなひき公園」及び「うがんやま公園」の砂場や遊具等の回復を強く求める。見解を伺う。
5 広栄1号線、特に浦添市西原3丁目の「㈱うちこん」から西原町森川に抜ける道路の側溝未整備箇所の整備に向けた計画の進捗状況を伺う。
6 新相撲場のサブ土俵へ屋根の設置を求める。見解を伺う。
7 本市のデジタル行政について、特に、マイナンバーカードを活用した行政サービス拡充の進捗及び今後の方向性や本市ホームページの充実に向けた進捗状況等について伺う。
8 CSW(コミュニティーソーシャルワーカー)が5名も欠員が生じている。解決策をどのように考えているか見解を伺う。 |
|
- 令和5年3月定例会(第204回定例会)
- 3月2日
- 本会議 一般質問
|
1 地域子育て支援拠点事業民間委託3か所の終了後、受け皿としての環境を拡充させることについて、新年度体制の方針等を伺う。
2 子どもの貧困対策における、離婚後の子どもの養育費不払い対策の進捗状況について伺う。
3 当山小学校の分離新設の進捗状況について伺う。
4 当山小学校周辺の交通安全及び渋滞対策の進捗状況について
5 てだこ学園大学院の学生が同大学院の文集「もえぎ」への文章掲載を学長判断により拒否されたことについて問題だと考えるが、経緯と見解及び今後の対応等について伺う。
6 NTTドコモとスマートシティ実現に向けた包括連携協定を締結したことについて、経緯と具体的な内容等について伺う。
7 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。 |
|
- 令和4年12月定例会(第203回定例会)
- 12月13日
- 本会議 一般質問
|
1 てだこ電子商品券がもらえるマイナンバーカードキャンペーン等の実施状況について伺う。
2 介護保険制度及び後期高齢者医療制度見直しについて伺う。
3 当山小学校の分離新設の進捗状況について伺う。
4 当山小学校周辺の交通安全及び渋滞対策の進捗状況について
5 マイナンバーカードを交付する際、対面交付が原則となっていることについて伺う。
6 広栄交差点の国道330号高架橋下のスペースの不法投棄問題について伺う。
7 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。
8 ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)の新設計画の市民説明会のスケジュール等について伺う。
9 うらちゃんminiの試験導入結果を踏まえた今後の交通弱者等対策について伺う。
10 浦添市西原地域内バス停に屋根やベンチを設置することについて進捗状況を伺う。 |
|
- 令和4年9月定例会(第202回定例会)
- 9月16日
- 本会議 一般質問
|
1 子どもの貧困問題について、離婚後の子どもの養育費不払い問題解決に向けた施策の進捗状況について伺う。
2 浦添市西原2丁目の「ふーとや(お宮)」近くの里道から墓地へ行くことができなくなっていることについて伺う。
3 当山小学校の分離新設の進捗状況について伺う。
4 当山小学校周辺の交通安全及び渋滞対策の進捗状況について
5 浦西中学校区域にスケートボード場の整備を要望する。市民からも要望する声が多い。このことについての見解及び進捗状況を伺う。
6 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。
7 ANA ARENA浦添(浦添市民体育館)の新設の概要と施設利用開始までのスケジュールについて伺う。 |
|
- 令和4年6月定例会(第201回定例会)
- 6月20日
- 本会議 一般質問
|
1 子どもの貧困問題について、コロナ禍による影響も含めた本市の現状と対策等について伺う。
2 教育行政について
(1) 本市小中学校における今年度の夏休み期間について伺う。
(2) 小学校スポーツクラブ等の県外派遣に対する補助の拡充について
3 浦西中学校区域にスケートボード場を整備してほしいという市民要望が多く寄せられていることについて伺う。
4 浦添市西原のかねひで横の市道(広栄1号線)の課題等について
5 浦添市西原のかねひで横の市道(広栄1号線)沿いにある墓地周辺に生活排水が流されている問題について伺う。
6 当山小学校周辺の交通安全及び渋滞対策について
7 当山小学校の分離新設の進捗状況について伺う。
8 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。 |
|
- 令和4年3月定例会(第200回定例会)
- 3月8日
- 本会議 一般質問
|
1 子供の養育費不払い問題に対する対策の進捗状況を伺う。
2 新型コロナ第6波における本市への生活に関する相談件数及び内容等について伺う。(社会福祉協議会への相談も含む)
3 本市小中学校における不登校及び不登校傾向のある児童・生徒の状況と対策について伺う。
4 当山小学校分離新設の進捗状況について伺う。
5 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。
6 那覇軍港浦添移設問題を含む西部開発の進捗状況について伺う。 |
|
- 令和3年12月定例会(第199回定例会)
- 12月13日
- 本会議 一般質問
|
1 「うらそえ応援クーポン券」の換金期限等について、使用期限が令和3年11月10日で終了したが、事業所による換金期限が11月30日必着となっている現在の期限は、設定期間が短すぎるのではないか。期間延長を求める。
2 緊急事態措置等の影響により売上げが大きく減少した市内事業者を対象とした「うらそえエール支援金」の進捗状況と受付期間等について伺う。
3 新型コロナウイルス第6波に備えた対応とワクチン3回目の接種スケジュール等について伺う。
4 約8割が非正規職員であるCSW(コミュニティソーシャルワーカー)を正規職員化することについて伺う。
5 県教育庁が部活動制限を緩和したことに伴う本市の対応等について伺う。
6 浦添市の東側地域である浦西中学校区内に、例えば広栄交差点高架橋下のスペースにスケートボード場を整備してほしい旨、令和2年12月議会で提案・要望したが、その後の調査・検討状況について伺う。
7 本市の公園や美術館をはじめとする浦添市有地敷地内の民間による利活用を進めること(規制緩和すること)について伺う。
8 浦添市西原の広栄交差点(国道330号高架橋下)道路の改修工事を本市からも中部土木事務所に要請することについて伺う。
9 てだこ浦西駅周辺整備の進捗状況について、インフラ整備や幸地インターチェンジも含めた進捗状況を伺う。
10 地域から市に対して以前から要望されている当山の石畳道から浦西中学校裏門に抜ける遊歩道を整備することについて市の対応状況を伺う。
11 当山小学校分離新設校の進捗状況を伺う。 |
|
- 令和3年9月定例会(第198回定例会)
- 9月24日
- 本会議 一般質問
|
1 保育行政について伺う。
(1) 市内における病児・病後児保育事業の実施に向けた進捗状況を伺う。
(2) 新型コロナウイルス感染拡大防止策による今年度の学校臨時休業に伴う、保育士の休暇の扱いと対策について伺う。
2 子どもの貧困(孤立)対策について伺う。
(1) 市長公約とも言える子どもの養育費不払い問題に対する対策の進捗状況を伺う。
(2) 本市の子どもの貧困対策の中間評価結果について伺う。
(3) 第4次てだこ親子プラン策定にあたって子どもの貧困対策に関するニーズ調査結果について伺う。
(4) 本市の学習支援事業、いわゆる無料塾支援策等の現状について伺う。
3 キャンプ・キンザーの土地先行取得事業の進捗状況と今後について伺う。
4 当山小学校分離新設の進捗状況について伺う。
5 市内小中学校における新型コロナウイルス感染防止消毒作業を民間委託する必要があるのではないか伺う。
6 新型コロナウイルス感染症対策に伴う本市職員の残業時間及び超過勤務手当の実態について伺う。
7 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。
8 先日要請した浦添市西原旧公民館周辺の交通安全対策の進捗状況について伺う。 |
|
- 令和3年6月定例会(第197回定例会)
- 6月11日
- 本会議 一般質問
|
1 緊急事態宣言下における認可保育園の運営状況について伺う。
2 保育園の待機児童数及び入所待ち児童数について伺う。
3 緊急事態宣言下における学童クラブの運営状況について伺う。
4 学童クラブの待機児童数について伺う。
5 本市において、公的補助金をもらわず自主運営している子どもの居場所の現在の運営状況について伺う。
6 小中学校児童生徒の感染状況と、緊急事態宣言により、小中学校の部活動を原則休止としている理由等について伺う。
7 当山小学校の分離新設の進捗状況について伺う。
8 コロナ禍における本市及び社会福祉協議会への生活に関する相談件数等について伺う。
9 本市におけるフードドライブの活動状況と、生活困窮者等への食品の提供状況等について伺う。
10 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。
11 那覇軍港問題を含む西海岸開発について伺う。 |
|
- 令和3年3月定例会(第196回定例会)
- 3月9日
- 本会議 一般質問
|
1 浦西団地から、てだこ浦西駅に向かう入り口にあたる十字路道路の交通安全対策の進捗状況を伺う。
2 モノレールてだこ浦西駅周辺整備事業全体の進捗状況について伺う。
(1) 元ルンルン俱楽部ゴルフレンジの通りの市道の上下水道等、インフラ整備の進捗状況について伺う。
3 市長選時に市長が言及した、待機児童対策及び入所待ち児童対策の具体的施策の方向性について伺う。
4 子どもの貧困(孤立)問題について
(1) 子どもの情報共有の状況や、子どもの貧困対策支援員の配置状況及び学校との連携状況について伺う。
(2) 市長選時に市長が言及した次なる子どもの貧困対策として、ひとり親世帯に対する養育費支援について、具体的な施策やスケジュールを伺う。また、ほかにも新たな施策の考えなどがあれば伺う。
5 本人による申請が基本となっているマイナンバーカードについて、市役所窓口へ出向くことが困難な障がいを持つ方などへ、出張対応するなどの柔軟な受付体制を整備することができないか伺う。
6 昨年12月18日に、私たちが要請した、コロナ第3波に対応した生活と経済の復興政策について伺う。
7 那覇軍港問題を含む西海岸開発について伺う。 |
|
- 令和2年12月定例会(第195回定例会)
- 12月11日
- 本会議 一般質問
|
1 浦西団地から、てだこ浦西駅に向かう入り口にあたる十字路道路の交通安全対策について伺う。
2 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。
3 浦添市法人保育園連絡協議会が陳情し、議会において全会一致で採択された「年収360万円未満相当世帯の主食費補助についての陳情」のとおり実現することについて伺う。
4 新浦添市民体育館の建設スケジュールと、琉球コラソンのホームとすることについて伺う。
5 当山小学校の分離新設の進捗状況について伺う。
6 浦西中学校区内にスケートボード場を整備することについて伺う。
7 那覇軍港問題を含む西海岸開発について伺う。 |
|
- 令和2年9月定例会(第194回定例会)
- 9月23日
- 本会議 一般質問
|
1 新型コロナウイルス感染症対策のための休校による児童生徒の精神的な影響、学習への影響及びその対策等について伺う。
(1) 休校による学習の遅れの現状と、遅れを取り戻す対策の進捗について
(2) いわゆる「コロナ疲れ」等による精神的影響の現状と対策について
2 オンライン教育の環境整備(GIGAスクール構想)について伺う。
3 当山小学校の分離新設の進捗状況について伺う。
4 本市が公募の際に行うプロポーザル審査等や、市主催の会議等におけるリモート(Web会議)の導入状況について伺う。
5 第五次総合計画策定について
6 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。
7 那覇軍港問題を含む西海岸開発について伺う。 |
|
- 令和2年6月定例会(第193回定例会)
- 6月19日
- 本会議 一般質問
|
1 保育園及び学童クラブにおける待機児童数の現状について伺う。
2 新型コロナウイルスの感染拡大防止策による学校休校に伴い、休暇を取らざるを得なくなった保育士に対して、一部の園で、保育士本人の意向に反した休暇の扱い方が行われたことによる対策と結果について伺う。
3 当山小学校の分離新設の進捗状況について伺う。
4 オンライン教育の環境整備(GIGAスクール構想)を進めることについて伺う。
5 浦添城跡・伊祖城跡周辺地域の観光のためのWi-Fi環境整備を進めることについて進捗状況を伺う。
6 てだこ浦西駅周辺整備事業の進捗状況について伺う。
7 一部地域において欠員が生じているCSW(コミュニティソーシャルワーカー)の配置状況が改善されたか伺う。
8 那覇軍港問題を含む西海岸開発について、沖縄県、那覇市、那覇港管理組合との協議の進捗状況について伺う。 |
|
- 令和2年3月定例会(第192回定例会)
- 3月9日
- 本会議 一般質問
|
1 てだこウォークによる市内への経済効果とイベントの収支状況について伺う。
2 豚熱発生に伴う、本市及び本市企業から派遣協力した状況を伺う。
3 学童待機児童対策の進捗状況について伺う。
4 浦添市美術館屋外施設の利活用方法について規制緩和が必要ではないか伺う。
5 深夜の子連れ飲食制限について伺う。
6 モノレール3両編成化に伴う浦添市の負担額について伺う。
7 那覇軍港浦添移設問題を含む西海岸開発の進捗状況について伺う。 |
|