明日の種
- 令和7年6月定例会(第213回定例会)
- 6月13日
- 本会議 一般質問

- 又吉 愛華 議員
|
1 子育て支援センター『てぃんさぐ』の今後について
2 一時預かり事業の利用状況とベビーシッターについて
3 育児休業中に子どもが6か月を迎えると、保育園の利用時間が短くなることについて
4 学童保育の現状と課題について
5 算数用おはじきや彫刻刀など、短期間しか使わない小学校教材の備品化について
6 小学校などに毎年提出する健康管理カードのデジタル化やPTA会費などの集金業務のキャッシュレス化について
7 浦添市多胎ピアサポート事業について
8 牧港こども園の塀の亀裂への対策について
9 浦添市内学校等LED取替事業の業者選定方法について
10 牧港川河川沿いの不法投棄について |
|
- 令和7年6月定例会(第213回定例会)
- 6月12日
- 本会議 一般質問

- 具志 未由李 議員
|
1 内間西公園について
(1) メイントイレと蛇口の修繕についての進捗
(2) 公園遊具の選定とアンケート調査
2 防災・災害対策について
(1) 市内の防災行政無線
(2) 指定避難所の生活環境の確保
(3) 家族動物(ペット)災害時の対策
(4) 学校体育館の空調設備設置
3 動物保護機能について
(1) TNR活動の進捗
(2) 動物愛護(情操)教育 |
|
- 令和7年6月定例会(第213回定例会)
- 6月9日
- 本会議 一般質問

- 又吉 美幸 議員
|
1 キャンプ・キンザー返還に伴う課題等について
2 国有提供施設等所在市町村助成交付金の制度について
3 浦添総合病院前バス停の移転について
4 部活動派遣費助成について
5 土曜保育について |
|
- 令和7年6月定例会(第213回定例会)
- 6月9日
- 本会議 一般質問

- 仲西 次男 議員
|
1 浦添市内の全小学校を対象に、保護者と児童が共に給食を体験する「親子でいっしょに給食デー」の開催について
2 オリオン通り(屋富祖公民館前、仲西小学校裏門前を通り、突き当たるまでの一方通行約550m)の2車線道路拡幅工事の進捗状況について
3 仲西大通り(仲西線)一方通行から宮城大通りに抜ける三差路の渋滞緩和のため「おゆずりエリア」を設ける提案後の進捗状況について
4 我が明日の種会派代表質問の中から、関連する質問について
(1) キャンプ・キンザーの返還について
(2) 給食費の無償化について
(3) 浦添南第二地区土地区画整理事業について
5 水道メーターのデジタル化「スマートメーター」の新導入により業務改善と市民サービス向上などの効率化施策について
6 小中学校で使用されているタブレットに、教育の幅を広げるアプリを導入することについて
7 カーミージー海浜公園について
(1) 現在の進捗状況、今後の計画について
(2) 公園の駐車場から海側に横断歩道を渡る歩行者が、多くの左折車で危険が伴うため、橋の下を通る新たな歩行者専用の迂回路を設けることについて
8 災害時の非常用トイレや水、非常食の確保について |
|
- 令和7年6月定例会(第213回定例会)
- 6月6日
- 本会議 代表質問

- 仲間 烈 議員
|
1 区画整理事業について
(1) 浦添南第一地区土地区画整理事業について
(2) 浦添南第二地区土地区画整理事業について
(3) 浦添前田駅周辺地区土地区画整理事業について
(4) てだこ浦西駅周辺地区土地区画整理事業について
2 待機児童数・入所待ち児童数について
3 認可外保育園への支援について
4 放課後児童クラブ(学童)について
5 学校給食の半額補助事業について
6 小中学校体育館に空調機器を設置することについて
7 浦添グスクについて
(1) 今年度の取り組みについて
(2) 墓室の発掘報告書について
8 浦添総合病院周辺の交通対策等について
9 アパート等の消火器等の点検について
10 牧港補給地区(キャンプ・キンザー)返還について |
|