仁の会1
- 令和3年3月定例会(第196回定例会)
- 3月8日
- 本会議 一般質問

- 當間 左知子 議員
|
1 令和3年度所信表明の中での福祉政策についてお伺いします。
(1) 福祉のまちづくりの具体策について
2 消防本部の抜本的な組織改革についてお伺いします。
(1) 消防本部コンプライアンス推進委員会について
3 浦添総合病院の移転についてお伺いします。
(1) 前議会以降の進捗について
(2) 住民説明会について
(3) 地域住民へ及ぼす環境の変化に対する市の取り組みについて |
|
- 令和2年12月定例会(第195回定例会)
- 12月11日
- 本会議 一般質問

- 真栄城 玄誠 議員
|
1 内間地域福祉センター及び老人福祉センター内に設置されている運動機能器具について
2 経塚地域等の区画整理事業の状況について
(1) 進捗状況と今後の整備計画について
(2) 幹線道路の植栽について
(3) 県道153号線とグリーンハイツ線の暫定交差点の安全対策について
3 会計年度任用職員の待遇改善について |
|
- 令和2年12月定例会(第195回定例会)
- 12月9日
- 本会議 一般質問

- 當間 左知子 議員
|
1 消防本部の抜本的な組織改革についてお伺いします。
(1) 前議会において、再発防止策についての質問に対し、消防本部の抜本的な組織改革の観点から、外部の有識者を交えた委員会を設置し、消防行政の信頼回復に取り組んでいくとの答弁があったが、その進捗について
2 新型コロナウイルス感染症対策についてお伺いします。
(1) これまでの市内感染者数と感染源について
(2) 予防、再発防止に関する浦添市のガイドラインについて
3 教育・保育行政についてお伺いします。
(1) 特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の12月1日の受入れ児童数及び最大受入れ可能数について
(2) 保育士の処遇改善策について
(3) 保育士確保策について
(4) 認定こども園の浦添市以外の園児数について
(5) 主食費について
4 第4次てだこ親子プランについてお伺いします。
(1) 保育所・幼稚園・認定こども園・小学校の連携の推進について
5 浦添総合病院の移転についてお伺いします。
(1) これまでの経緯について
(2) 住民説明会について
(3) 環境の変化がもたらす住民への影響について |
|
- 令和2年9月定例会(第194回定例会)
- 9月24日
- 本会議 一般質問

- 真栄城 玄誠 議員
|
1 内間地域へ市立図書館の分館を設置することについて
2 新型コロナウイルス感染症の対応について
(1) 新型コロナウイルス感染症による本市の第五次総合計画への影響を伺う。
(2) コロナ禍による税収の落ち込みが懸念されるが、本市の認識を伺う。
(3) 国は第2次補正予算で地方公共団体が自由に使える2兆円の地方創生臨時交付金を確保していますが、本市の対応状況を伺う。
3 内間小学校正門斜め向かい通学路(市道内間7号線)の坂道を滑り止め舗装して通学路の安全確保をすることについて伺う。
4 教育行政について
(1) 新教育長を迎え、市長が教育長に期待する本市の教育行政を伺う。
(2) 教育長に就任して、5カ月余が経過しました。教育長が目指す学校教育に対する重点施策を伺う。 |
|
- 令和2年9月定例会(第194回定例会)
- 9月23日
- 本会議 一般質問

- 當間 左知子 議員
|
1 8月4日の浦添市消防本部救急出動遅れについてお伺いします。
(1) 原因究明について
(2) 再発防止策について
2 新型コロナウイルス感染症対策についてお伺いします。
(1) 小中学校の対応について
①休校措置について
②自主欠席の児童生徒について
(2) 特定教育・保育施設の対応について
①休園措置について
②家庭保育協力願い及び要請について
(3) 学童保育の対応について
3 教育・保育行政についてお伺いします。
(1) 特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の定員数と9月1日の受け入れ児童数について
(2) 保育士配置について
4 第4次てだこ親子プランについてお伺いします。
(1) 特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の設置数の見込み計画について
(2) 保育所・幼稚園・認定こども園・小学校の連携教育の推進について |
|
- 令和2年6月定例会(第193回定例会)
- 6月19日
- 本会議 一般質問

- 當間 左知子 議員
|
1 新型コロナウイルス感染症対策についてお伺いします。
(1) 小中学校の対応について
(2) 幼児教育・保育施設の対応について
2 第4次てだこ親子プランについてお伺いします。
(1) 1号認定の子どもの数について
3 県幼児教育センター設立を受け、市教育委員会とこども未来部の連携体制についてお伺いします。 |
|
- 令和2年6月定例会(第193回定例会)
- 6月18日
- 本会議 一般質問

- 真栄城 玄誠 議員
|
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1) 本市独自の支援策について
(2) 第2波に対する準備と支援について
(3) 中小企業及び個人事業者等の支援策について
2 市道勢理客内間線(内間公民館前バス停)付近を横断している側溝のコンクリートふたの補修について
3 現在事業中の土地区画整理事業の進捗状況について |
|
- 令和2年3月定例会(第192回定例会)
- 3月9日
- 本会議 一般質問

- 真栄城 玄誠 議員
|
1 浦添市部長職員の懲戒処分について
2 IR贈収賄事件について
3 浦添城跡の世界遺産登録について
4 新型コロナウイルス感染症の対応と対策について
5 会計年度任用職員の処遇について
6 保育士OKINAWAステイ計画について
7 沖縄都市モノレールが本市に開通し5カ月が経過したが、その利用状況と周辺整備について
8 高齢者に配慮した地域コミュニティバスの導入について
9 浦添市内にパークゴルフ場を設置することについて
10 指定管理者制度について |
|
- 令和2年3月定例会(第192回定例会)
- 3月9日
- 本会議 一般質問

- 又吉 謙一 議員
|
1 行政のデジタル化について
2 浦添市西海岸開発について
(1) キャンプ・キンザーとの一体的開発による市益の最大化について
3 高齢者受け入れ施設の状況について |
|
- 令和2年3月定例会(第192回定例会)
- 3月6日
- 本会議 一般質問

- 當間 左知子 議員
|
1 教育行政についてお伺いします。
(1) 保育要録、こども要録の取り扱いについて
(2) 保幼小連携について
(3) 県幼児教育センターの4月開所を受け、市の取り組みについて
(4) 全国学力テストについて
2 保育行政についてお伺いします。
(1) 第4次てだこ親子プランについて
(2) 子育て支援センター(サンエー浦添西海岸PARCO CITY内)について
(3) 無償化に伴う市の保育料負担軽減額について
(4) 令和2年度保育所入所手続の進捗状況について
3 新型コロナウイルス感染症対策についてお伺いします。 |
|