録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年9月定例会(第202回定例会) 9月20日 本会議 一般質問
- 子市未 古波蔵 保尚 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVyYXNvZS1jaXR5XzIwMjIwOTIwXzAwMTBfa29oYWd1cmEteWFzdW5hbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy91cmFzb2UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdXJhc29lLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXVyYXNvZS1jaXR5XzIwMjIwOTIwXzAwMTBfa29oYWd1cmEteWFzdW5hbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidXJhc29lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidXJhc29lLWNpdHlfdm9kXzkzNCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1 市長の政治姿勢について
(1) 市長就任からこれまでの本市の土木建設工事発注の件数と発注額の推移を伺う。
(2) 西海岸開発の現状と課題を伺う。
(3) 浦添南第一・第二地区土地区画整理事業の現状と課題を伺う。
(4) てだこ浦西駅周辺開発の現状と課題を伺う。
(5) 給食の完全無償化は、いつ実現できるかを伺う。
(6) 二期目の退職金受け取りについて伺う。
2 自治会加入状況について
3 学童保育行政について
4 教育行政について
(1) 小中学校の不登校状況と支援策について伺う。
(2) 小中学校の支援員について伺う。
5 保育行政について
(1) 0歳児の受け入れ状況を伺う。
(2) 発達支援児の受け入れ状況を伺う。
(3) 無園児(未就園児)について伺う。
(4) 子育て支援センターについて伺う。
6 ごみ行政について
7 生活保護世帯の現状と課題
(1) 市長就任からこれまでの本市の土木建設工事発注の件数と発注額の推移を伺う。
(2) 西海岸開発の現状と課題を伺う。
(3) 浦添南第一・第二地区土地区画整理事業の現状と課題を伺う。
(4) てだこ浦西駅周辺開発の現状と課題を伺う。
(5) 給食の完全無償化は、いつ実現できるかを伺う。
(6) 二期目の退職金受け取りについて伺う。
2 自治会加入状況について
3 学童保育行政について
4 教育行政について
(1) 小中学校の不登校状況と支援策について伺う。
(2) 小中学校の支援員について伺う。
5 保育行政について
(1) 0歳児の受け入れ状況を伺う。
(2) 発達支援児の受け入れ状況を伺う。
(3) 無園児(未就園児)について伺う。
(4) 子育て支援センターについて伺う。
6 ごみ行政について
7 生活保護世帯の現状と課題