録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和3年9月定例会(第198回定例会) 9月14日 本会議 一般質問
- 公明党 稲嶺 伸作 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVyYXNvZS1jaXR5XzIwMjEwOTE0XzAwMzBfaW5hbWluZS1zaGluc2FrdSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy91cmFzb2UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdXJhc29lLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXVyYXNvZS1jaXR5XzIwMjEwOTE0XzAwMzBfaW5hbWluZS1zaGluc2FrdSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidXJhc29lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidXJhc29lLWNpdHlfdm9kXzgwMSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1) 新型コロナウイルスワクチン接種状況について伺う。
(2) ワクチン接種を希望しない若者をはじめ市民に対する対策について伺う。
(3) 医療現場では病床の逼迫により重症でない患者の自宅療養が問題となっている。自宅療養者の重症化防止に対する対策について
①軽症・中等症患者の重症化防止効果が期待される抗体カクテル療法の導入について見解を伺う。
②軽症・中等症患者の酸素吸入やレムデシビル投与など必要な措置が可能となる待機医療施設の設置について見解を伺う。
③一人暮らしの患者へ食料や生活必需品、薬などを行政が支援する「置き配」の導入について見解を伺う。
④新型コロナウイルス感染症が脅威となって1年半が経過、緊急事態宣言下において生活保護、緊急小口資金、総合支援資金、生活困窮者自立支援金、住居確保給付金の申請状況の推移と対策を伺う。
(4) 市内事業者と市民生活の支援事業「うらそえ応援クーポン券」の実施状況を伺う。
2 デマンド型コミュニティバス「うらちゃんmini」について
(1) 1年間の実証実験を10月末に迎えるが、成果と課題を踏まえた今後の展開を伺う。
①那覇市、宜野湾市との広域連携について見解を伺う。
②割引のある年間、半年、3か月、1か月乗車パスポート、観光客向け1dayパスポートの導入について見解を伺う。
③認知度と愛着心を高めるために愛唱歌を公募してはいかがか。
3 10月末までに行われる衆議院選挙の期日前投票所について
4 浦添市庁舎敷地内のコンビニエンスストア設置について
5 リニューアルした市ホームページについて
6 市土地開発公社のハワイ視察における問題について
(1) 新型コロナウイルスワクチン接種状況について伺う。
(2) ワクチン接種を希望しない若者をはじめ市民に対する対策について伺う。
(3) 医療現場では病床の逼迫により重症でない患者の自宅療養が問題となっている。自宅療養者の重症化防止に対する対策について
①軽症・中等症患者の重症化防止効果が期待される抗体カクテル療法の導入について見解を伺う。
②軽症・中等症患者の酸素吸入やレムデシビル投与など必要な措置が可能となる待機医療施設の設置について見解を伺う。
③一人暮らしの患者へ食料や生活必需品、薬などを行政が支援する「置き配」の導入について見解を伺う。
④新型コロナウイルス感染症が脅威となって1年半が経過、緊急事態宣言下において生活保護、緊急小口資金、総合支援資金、生活困窮者自立支援金、住居確保給付金の申請状況の推移と対策を伺う。
(4) 市内事業者と市民生活の支援事業「うらそえ応援クーポン券」の実施状況を伺う。
2 デマンド型コミュニティバス「うらちゃんmini」について
(1) 1年間の実証実験を10月末に迎えるが、成果と課題を踏まえた今後の展開を伺う。
①那覇市、宜野湾市との広域連携について見解を伺う。
②割引のある年間、半年、3か月、1か月乗車パスポート、観光客向け1dayパスポートの導入について見解を伺う。
③認知度と愛着心を高めるために愛唱歌を公募してはいかがか。
3 10月末までに行われる衆議院選挙の期日前投票所について
4 浦添市庁舎敷地内のコンビニエンスストア設置について
5 リニューアルした市ホームページについて
6 市土地開発公社のハワイ視察における問題について