録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和2年3月定例会(第192回定例会) 3月4日 本会議 一般質問
- 仁の会2 伊礼 研一 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVyYXNvZS1jaXR5XzIwMjAwMzA0XzAwNDBfaXJlaS1rZW5pY2hpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3VyYXNvZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy91cmFzb2UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dXJhc29lLWNpdHlfMjAyMDAzMDRfMDA0MF9pcmVpLWtlbmljaGkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InVyYXNvZS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InVyYXNvZS1jaXR5X3ZvZF81NjIiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 北谷浄水場から供給される水道水に有機フッ素化合物が含まれ、浦添市の約6割の世帯がこの水を利用しているが、市長の見解と対策を伺う。
2 令和2年度の保育園入園状況について
(1) 内定者数、待機児童数、入所待ち児童数
(2) 公立保育所の入所状況
(3) 兄弟加点をしたことによる効果を伺う。
3 沖縄県体育協会加盟団体負担金の予算措置について
4 市道港川1号線、2号線、牧港港川線、陸運事務所線の補償について
5 国立劇場おきなわ付近から国道58号に抜ける一方通行のキャンプ・キンザー沿いの道路について
6 環境に優しいまちづくりについて
(1) 自転車の利用を促進すること
(2) LRT(路面電車)の可能性について
(3) 太陽光など自然エネルギーの活用について
7 浦西団地内にしばる保育園隣接の里道整備の進捗状況について
2 令和2年度の保育園入園状況について
(1) 内定者数、待機児童数、入所待ち児童数
(2) 公立保育所の入所状況
(3) 兄弟加点をしたことによる効果を伺う。
3 沖縄県体育協会加盟団体負担金の予算措置について
4 市道港川1号線、2号線、牧港港川線、陸運事務所線の補償について
5 国立劇場おきなわ付近から国道58号に抜ける一方通行のキャンプ・キンザー沿いの道路について
6 環境に優しいまちづくりについて
(1) 自転車の利用を促進すること
(2) LRT(路面電車)の可能性について
(3) 太陽光など自然エネルギーの活用について
7 浦西団地内にしばる保育園隣接の里道整備の進捗状況について