録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和2年3月定例会(第192回定例会) 3月3日 本会議 一般質問
- 無所属の会 上江洲 徹也 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVyYXNvZS1jaXR5XzIwMjAwMzAzXzAwMjBfdWV6dS10ZXRzdXlhIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3VyYXNvZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy91cmFzb2UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dXJhc29lLWNpdHlfMjAyMDAzMDNfMDAyMF91ZXp1LXRldHN1eWEmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InVyYXNvZS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InVyYXNvZS1jaXR5X3ZvZF81NTUiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 令和2年度施政方針について
2 牧港川における浦西中学校から当山橋までの遊歩道整備について
3 第四次総合計画の総括について
4 浦添城跡トイレの設置について
5 図書館とハーモニーセンターの連絡通路設置について
6 市民協働の取り組みについて
(1) 浦添市が考える市民協働とはどういうものか伺う。
(2) てだこ市民大学、まちづくりアカデミーについて
(3) 公園まちづくり研究会市民協働部会について
(4) 景観まちづくり市民会議について
(5) 環境市民会議について
(6) 地域清掃活動について
(7) まちづくりプラン賞について
(8) 浦添まちづくり元気ネットワークやまちづくりてだこ市民会議について
(9) 自主防災組織の取り組みについて
(10) 小中学校での取り組みについて
(11) 第五次総合計画浦添市民協働会議について
(12) SDGsの取り組みについて
(13) 協働のNEXTステージについて
2 牧港川における浦西中学校から当山橋までの遊歩道整備について
3 第四次総合計画の総括について
4 浦添城跡トイレの設置について
5 図書館とハーモニーセンターの連絡通路設置について
6 市民協働の取り組みについて
(1) 浦添市が考える市民協働とはどういうものか伺う。
(2) てだこ市民大学、まちづくりアカデミーについて
(3) 公園まちづくり研究会市民協働部会について
(4) 景観まちづくり市民会議について
(5) 環境市民会議について
(6) 地域清掃活動について
(7) まちづくりプラン賞について
(8) 浦添まちづくり元気ネットワークやまちづくりてだこ市民会議について
(9) 自主防災組織の取り組みについて
(10) 小中学校での取り組みについて
(11) 第五次総合計画浦添市民協働会議について
(12) SDGsの取り組みについて
(13) 協働のNEXTステージについて