録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年12月定例会(第207回定例会) 12月11日 本会議 一般質問
- 日本共産党 仲村 直子 議員
1 11月1~5日、浦添市美術館にて「美ら海を未来に残したいうちなーんちゅの会」の写真展が行われました。松本市長も来場され感想を掲示されていました。西海岸のイノーを親子で遊ぶ様子、黄昏に憩う人々、様々な生き物たちの写真が展示されていました。浦添市の自然の海は他にはない、とても大切な場所です。平和を守る、自然を守る、市民への暮らしの安心を求めます。
(1) 浦添西海岸への那覇港湾施設(那覇軍港)移設の、アセスメント調査の現状について
(2) 交流・賑わい空間のアセスメント調査の現状と物流空間の計画について
(3) 防波堤の延長工事の予定と予算について
(4) 牧港補給地区の返還に向けた取り組みと、基地被害の苦情、土地利用規制法の指定対象について
2 マイナンバーカードは任意のはずが、マイナ保険証義務化と健康保険証を廃止してまで推進することに反対します。
(1) マイナンバーカードの返納についての問い合わせ、返納率について
(2) マイナンバーカード返却に伴うマイナポータル解除やマイナ保険証の解除について
(3) マイナンバーカード総点検の状況と、有効期間について
(4) 高齢者・障がい者対応の「暗証番号なし」のマイナンバーカードについて
(5) 病院窓口にてマイナンバーカードによるオンライン資格確認ができない場合について
3 防災・減災の取り組みについて、市民の命・財産を守るために強化することを求めます。
(1) 福祉避難所の設置と内容、周知について
(2) 内間地域の土砂崩れに対する防災対策、取り組みの進捗状況について
4 生活保護の相談において、障がい者の身体の状態や心理の理解など十分に行ってその暮らしを支えることを求めます。
(1) ケースワーカー1人に対する対象者数、正規職員の配置数、精神保健福祉士など専門職や障がい福祉課、関連機関との連携について
(2) 「生活保護は国民の権利です」と啓発のためのポスターの掲示について
5 高齢になっても安心して暮らせるようにすることを求めて伺います。
(1) 加齢性難聴者補聴器補助制度の具体化について
(2) 特別養護老人ホームの新設の進捗状況について
6 子どもたちの健やかな成長と学びを保障するための施策の充実を求めます。
(1) 教職員の配置状況について
(2) 学校給食の無償化について、2024年度の継続と、県と国への働きかけについて
(3)神森小学校のプール再建に向けて
7 学童クラブにおける、放課後の子どもたちへの安全と豊かな取り組みが保障されるよう補助を求めます。
(1) 来年度の入所希望状況について
(2) うちま学童すくすくクラブ、仲西学童クラブは待機児童解消のため分室が設置されたが、分離新設として補助することについて
(3) 補助金当初申請の簡略化が求められていることについて
8 集合住宅や借地上の家屋の老朽化、また、賃借契約の更新のため保証人が必要とされるなどの理由で、立ち退きを求められている市民がいます。住まいを確保する支援を求めます。
(1) 住居確保困難者に対する対策について
(2) 市営住宅の計画について
①市営住宅の居室数、2022年度の申込数・新入居数について
②2022年度の修理数、内容と対応のスケジュールについて
③市営住宅の増築や改築、住宅借り上げの市としての計画について
9 重層的支援体制整備事業について、暮らしの困難を抱えた世帯の課題解決に向けた取り組みを進めるため、その進捗状況を伺います。
(1) 浦添西海岸への那覇港湾施設(那覇軍港)移設の、アセスメント調査の現状について
(2) 交流・賑わい空間のアセスメント調査の現状と物流空間の計画について
(3) 防波堤の延長工事の予定と予算について
(4) 牧港補給地区の返還に向けた取り組みと、基地被害の苦情、土地利用規制法の指定対象について
2 マイナンバーカードは任意のはずが、マイナ保険証義務化と健康保険証を廃止してまで推進することに反対します。
(1) マイナンバーカードの返納についての問い合わせ、返納率について
(2) マイナンバーカード返却に伴うマイナポータル解除やマイナ保険証の解除について
(3) マイナンバーカード総点検の状況と、有効期間について
(4) 高齢者・障がい者対応の「暗証番号なし」のマイナンバーカードについて
(5) 病院窓口にてマイナンバーカードによるオンライン資格確認ができない場合について
3 防災・減災の取り組みについて、市民の命・財産を守るために強化することを求めます。
(1) 福祉避難所の設置と内容、周知について
(2) 内間地域の土砂崩れに対する防災対策、取り組みの進捗状況について
4 生活保護の相談において、障がい者の身体の状態や心理の理解など十分に行ってその暮らしを支えることを求めます。
(1) ケースワーカー1人に対する対象者数、正規職員の配置数、精神保健福祉士など専門職や障がい福祉課、関連機関との連携について
(2) 「生活保護は国民の権利です」と啓発のためのポスターの掲示について
5 高齢になっても安心して暮らせるようにすることを求めて伺います。
(1) 加齢性難聴者補聴器補助制度の具体化について
(2) 特別養護老人ホームの新設の進捗状況について
6 子どもたちの健やかな成長と学びを保障するための施策の充実を求めます。
(1) 教職員の配置状況について
(2) 学校給食の無償化について、2024年度の継続と、県と国への働きかけについて
(3)神森小学校のプール再建に向けて
7 学童クラブにおける、放課後の子どもたちへの安全と豊かな取り組みが保障されるよう補助を求めます。
(1) 来年度の入所希望状況について
(2) うちま学童すくすくクラブ、仲西学童クラブは待機児童解消のため分室が設置されたが、分離新設として補助することについて
(3) 補助金当初申請の簡略化が求められていることについて
8 集合住宅や借地上の家屋の老朽化、また、賃借契約の更新のため保証人が必要とされるなどの理由で、立ち退きを求められている市民がいます。住まいを確保する支援を求めます。
(1) 住居確保困難者に対する対策について
(2) 市営住宅の計画について
①市営住宅の居室数、2022年度の申込数・新入居数について
②2022年度の修理数、内容と対応のスケジュールについて
③市営住宅の増築や改築、住宅借り上げの市としての計画について
9 重層的支援体制整備事業について、暮らしの困難を抱えた世帯の課題解決に向けた取り組みを進めるため、その進捗状況を伺います。
eyJwbGF5ZXJJZCI6InZpZGVvIiwiYWNjb3VudENvZGUiOiJqZml0IiwiZGltZW5zaW9ucyI6eyJ0aXRsZSI6InVyYXNvZS1jaXR5XzIwMjMxMjExXzAwNTBfbmFrYW11cmEtbmFva28iLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJyZXNvdXJjZSI6IiIsInBhY2thZ2UiOiJ1cmFzb2UtY2l0eSIsInNhZ2EiOiJcdTRmMWFcdThiNzAiLCJzZWFzb24iOiJcdTRlZTRcdTU0OGM1XHU1ZTc0MTJcdTY3MDhcdTViOWFcdTRmOGJcdTRmMWFcdWZmMDhcdTdiMmMyMDdcdTU2ZGVcdTViOWFcdTRmOGJcdTRmMWFcdWZmMDkiLCJlcGlzb2RlVGl0bGUiOiIyMDIzLTEyLTExX1x1NjcyY1x1NGYxYVx1OGI3MCBcdTRlMDBcdTgyMmNcdThjZWFcdTU1NGYiLCJjaGFubmVsIjoidXJhc29lLWNpdHlfdm9kIiwicmVuZGl0aW9uIjoiNjQweDM2MEA1MTJLYnBzIiwidXNlclR5cGUiOiJwdWJsaWMiLCJhcHBOYW1lIjoiR1MiLCJhcHBWZXJzaW9uIjoiMi4wIn0sImNvbnRlbnRJbmZvIjp7ImNvbnRlbnRUeXBlIjoiUmFpbiJ9fQ==