録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年6月定例会(第205回定例会) 6月16日 本会議 一般質問
- 公明党 稲嶺 伸作 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVyYXNvZS1jaXR5XzIwMjMwNjE2XzAwMzBfaW5hbWluZS1zaGluc2FrdSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy91cmFzb2UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdXJhc29lLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXVyYXNvZS1jaXR5XzIwMjMwNjE2XzAwMzBfaW5hbWluZS1zaGluc2FrdSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidXJhc29lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidXJhc29lLWNpdHlfdm9kXzEwMTUiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 平和行政について
(1) 今年度の平和事業の取り組みを伺う。
(2) 沖縄県平和祈念資料館との連携について現状を伺う。
(3) 本市の平和発信・平和学習・平和交流の拠点施設について見解を伺う。
(4) キャンプ・キンザー返還を踏まえて「キャンプ・キンザー内の沖縄戦史資料館」の存続と活用を伺う。
2 観光行政について
(1) 令和6年供用開始予定の観光拠点施設の進捗状況を伺う。
(2) 観光拠点施設へのネーミングライツの導入について見解を伺う。
3 子育て支援について
(1) 今年度の子育て支援全般の政策について見解を伺う。
(2) 子育て世帯訪問支援臨時特例事業の活用について見解を伺う。
4 引きこもり対策について
(1) 国、県、本市の現状と対策について見解を伺う。
5 ヤングケアラー対策について
(1) 4月14日に公表された沖縄県の実態調査結果が、本市の教育・福祉行政にどのように生かされるか見解を伺う。
6 デジタル行政について
(1) 「書かない窓口」「行かない窓口」に向けた本市の進捗状況を伺う。
(1) 今年度の平和事業の取り組みを伺う。
(2) 沖縄県平和祈念資料館との連携について現状を伺う。
(3) 本市の平和発信・平和学習・平和交流の拠点施設について見解を伺う。
(4) キャンプ・キンザー返還を踏まえて「キャンプ・キンザー内の沖縄戦史資料館」の存続と活用を伺う。
2 観光行政について
(1) 令和6年供用開始予定の観光拠点施設の進捗状況を伺う。
(2) 観光拠点施設へのネーミングライツの導入について見解を伺う。
3 子育て支援について
(1) 今年度の子育て支援全般の政策について見解を伺う。
(2) 子育て世帯訪問支援臨時特例事業の活用について見解を伺う。
4 引きこもり対策について
(1) 国、県、本市の現状と対策について見解を伺う。
5 ヤングケアラー対策について
(1) 4月14日に公表された沖縄県の実態調査結果が、本市の教育・福祉行政にどのように生かされるか見解を伺う。
6 デジタル行政について
(1) 「書かない窓口」「行かない窓口」に向けた本市の進捗状況を伺う。